ナースに役立つ種類のサイトとは?Nurse's SOUL ナースに役立つ種類のサイトとは?Nurse's SOUL

看護の継続教育、キャリア開発、クリニカルラダー

看護職の生涯教育の現状と問題点
  「文教大学教育研究所紀要」の論文です。やや古くなったのと図表がないのが残念ですが、問題点が整理され、
  実際の調査で確認しています。
高度専門病院に勤務する看護師の定着可能性
  定着には、キャリア開発体制の整備が必要という結論です。国立看護大学校研究紀要の論文です。
看護における人的資源管理、その意義と課題
  目標管理制度や臨床実践能力評価の導入、キャリア開発プログラムの導入などについて述べられています。
  新潟青陵大学紀要の論文です。
厚生労働省国立病院部所管の医療施設における看護職の研修ニード
  看護部長などの認定看護師や研修の必要性についての調査です。国立看護大学校研究紀要の論文です。
「日本における看護の継続教育」の概要(井部俊子先生と岡谷恵子先生の講演から)
  継続教育と認定看護師の話があります。フォーラムの講演の概要です。
  大分県立看護科学大学の看護科学研究に掲載されています。
聖路加国際病院看護師採用サイト
  キャリア開発ラダー、キャリアステップなどについて紹介してあります。
岡山大学医学部歯学部附属病院看護部
  教育計画やキャリア開発ラダーについて紹介してあります。キャリア開発ラダー実践マニュアルなどがあります。
  PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム:看護師2人がパートナーとなり、お互いに補完、協力し合う看護体制)についての説明もあります。
大阪大学医学部附属病院 看護部キャリア開発センター
   研修プログラムの案内などが見られます。
   阪大病院看護部のお勧めリンク集は全国の大学病院看護部ホームページがあって便利です。
   キャリア開発について詳細に記されています。
21世紀における看護の継続教育:諸外国の例
  「大分看護科学研究」の論文です。アメリカ、韓国、中国の例が紹介されています。
「eラーニング感染管理教育プログラム」導入と成果 
  副題に「院内教育の+αとしての自己学習への期待」とあります。キューラ メディクス社のプログラム活用です。
  ユーザボイスのところにはこのほかにも、導入事例について知ることができます。
日本看護協会 生涯学習支援
  研修会の案内と参加方法などがわかります。
社会保険看護研修センター
  研修コースとカリキュラムがのっています。
日総研通信教育
  たくさんの専門通信教育講座があります。
Career Development in Nursing
   ICN(国際看護師協会)のposition statement(立場声明、表明)です。
Online Nursing Graduate Programs
  大学院教育のgradschools.comのなかの看護の遠隔教育の一覧です。
University of Phoenix Online
  インターネットで授業をやっているどこからでも入学できる大学です。看護もあります。
  アメリカでもっとも成功した最大のeラーニングを実施している大学です。
  成功の秘訣は、教材はインストラクショナルデザイナーが教員の教えたいことをもとに作成すること、
  その教材を使って教えるオンライン版の教員を募集すること、少人数制であることなどのようです。
Online CEUs A Directory for Nurses
  インターネットで継続教育を受けられるサイトへのリンクです。ここ自体も提供しています。無料のものもあります。
Nursing Online Continuing Education (CEUs) on: The Nurse Friendly
  ここも膨大なリンクで、大学へのリンクもあります。
  ちなみに、Nursing Jokes, Medical Humorというリンクもあります。このなかを見ていくと、たくさんの医療系の
  ジョークやユーモアの組織もあります。大量のジョークに出会うことになります。日本にも欲しいですね。
NursingCeu.com
  すべてのテキストが公開されていてすぐに見られて、テストも受けられます。
  合格して料金を払えば修了証がもらえるという仕組みです。
  e-learningの会社の一例です。以下の5つもそうです。アメリカにはとにかくたくさんありますね。
MyFreeCE 
  Trial memberになれば無料で全部を見ることができます。ただし、上と同様に、修了証をもらうには
  料金を払って会員になる必要があります。
NusingCenter
  継続教育のコースが800もあります。大手ですね。テキストを見ることができます。
  ここは、Lippincott Williams & Wilkinsがやっているので、看護の主要なジャーナル50も目次を見ること
  ができて、なかには無料で見られる記事もあります。
CEUFast
  これも気軽な継続教育専門サイトという感じ。
Nurse.com
  大きな総合サイトのなかの継続教育のコーナーです。
CancerNursing.org e-learning for cancer care
  がん看護のe-learning。このような専門別のものもたくさんあります。